《作品説明》
ご覧いただきありがとうございます。
備前焼の陶芸家・小寺昭月さん(釜ケ谷窯)による大壺です。
無釉でじっくり焼かれた自然釉の表情がとても美しく、
炎の当たり方で生まれた胡麻(ごま)模様や、赤褐色と黒褐色のグラデーションが魅力です。
胴のふくらみが優しく、落ち着いた雰囲気の壺なので、
枝ものを生けても、和室やリビングに飾っても存在感があります。
共箱には「大壺」「昭月」と作家の直筆署名と朱印があり、
真作を示すしっかりとした付属品付きです。
《作品詳細》
●サイズ(約):高さ25cm/最大径30cm/口径11cm
●付属品:共箱(署名・印あり)、共布、説明書
●状態:壺本体は傷・欠けなし。共箱に軽い日焼けやシミあり
炎と土が生み出す自然の造形を感じられる一点物です。
備前焼や日本の焼き物がお好きな方にぜひ。
《配送方法》
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパック)での発送を予定しております。
もしご希望がありましたらご相談ください。
なるべくご意向に添えるよう対応致します。
《その他》
・状態は全体的に美品ですが、実家の空き部屋(暗所)に長年保管していたので経年による多少の変化はあるかと思います。
また、写真と実物で風合いに若干の違いがあるかもしれません。それらの点をご納得いただいた上で、古美術品にご理解のある方のご購入をお待ちしております。
・商品をご購入いただくにあたって、ご質問等ありましたらお気軽にお尋ねください。
迅速な回答を心がけて参ります。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品